Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

東京海上の事故対応の評判ってどうなんでしょうか?

96eedf6142a226feac14483e1ce931a8_s

東京海上と言えば、損保業界NO.1の損保会社ですが、
事故対応の評判はどうなんでしょうか?

私は、某大手損保会社の総合職として3年働き、
自動車事故対応の部門で毎月80件の新規事故を担当してきました。

ちなみに、東京海上のようなエリート企業ではありません。(笑)

ただ、東京海上の事故対応の社員の方とは、
よく電話でやりとりしていました。

一番やりとりしていたと思います。

そんな私の経験から言わせてもらうと、
東京海上の事故対応がいいとは言い切れません。

もちろん、未払いの問題があったからという理由ではありません。

なぜ、事故対応がいいと言えないかというと、
所詮、事故対応は担当者レベルで善し悪しが分かれるからです。

これは、東京海上であろうと、三井住友海上であろうと、
損保ジャパン日本興亜であろうと同様です。

ダイレクト型自動車損保ももちろん同じですね

損保業界はどこも景気が良くないので、人件費がかけれず、
事故対応の社員数もギリギリの状態でやっています。

そうなると、一人当たりの事故担当件数も増加します。
となると、本当はよくないんですが、対応もおおざっぱになってくるわけです。

私もどうしてもそういうときがありました。

損保会社の社員も人間ですからね。

こういう悪いサイクルが損保業界の現状なので、
東京海上も同様なことが言えるわけです。

ただ、実際にあなたが関わるのは本体の東京海上ではなく、
東京海上の代理店のはずです。

基本的には、代理店経由で保険に加入しますからね。

そうすると、事故対応も、東京海上の保険を販売している代理店が窓口になります。
なので、あなたが保険加入で重視するのは代理店の事故対応力になるわけですね。

じゃあ、東京海上の代理店はどうなの?となるわけですが、
他の損保の代理店より質は基本的にいいです。

これは、経験上断言できます。
大きい代理店なら尚更事故対応はいいですね。

そういう意味では、東京海上の事故対応は、
他損保より優れていると言えるかもしれないですね。

ただ、本体である東京海上の事故対応は、
どうしても、担当者レベルで大きく変わるということは頭に入れておいてください。

トピック!

事故車でも高く売れるってご存知でしたか?

車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

事故車をネットで簡単査定してみる

※月をまたぐと、自動車税の還付金が1ヶ月戻ってこないので、早めに手続きしましょう。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運営者情報

元大手保険会社で事故担当者として現場で働いていました。当サイトの情報は、私が現場で経験したことをベースに作成したものです。そこらの弁護士より、処理した事故件数を上回っているので、情報の信ぴょう性についてはご安心ください。

詳しいプロフィール

ページ上部へ戻る