Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

自動車事故を起こしたときの対応方法を教えてください

05fd64d8418df668819ba095d4ec83e5_s

自動車事故を起こしたとき、誰もが戸惑ってしまうと思います。

なんせ自動車事故なんて初めての経験ですもんね。

ただ、ここでパニックを起こしてしまうと、後々、解決できる問題も解決できなくなるので、
しっかり冷静に対処する必要があります。

相手に謝らなければいけない部分はしっかり謝る。
相手から過大な要求をされても、回答できない部分は回答できないと答える必要があります。

私は、元保険会社の社員として、数千件の自動車事故を見てきました。
ですが、事故直後の対応によって、事故解決が長期化してしまうケースも多々ありました。

なので、自動車事故を起こしたときの対応方法はしっかり覚えておいてください。

一応、簡単ではありますが、最低限押さえておいて欲しいポイントを、
いくつかお伝えしたいと思います。

①ケガ人の確認

当たり前ですけど、まずは人です。必要であれば、救急車を呼ぶ必要も出てきます。

②警察に連絡

事故を起こしたら、必ず警察に電話してください。
軽微の損傷でも、車対車の事故であれば必ずです。

警察届け出をみて、保険会社は過失割合を参考にしている部分がありますからね。

③保険会社に事故届け出

保険会社にも現場ですぐ連絡しましょう。

車が自走できない状況であれば、保険会社がレッカー車を基本的に無料で手配してくれます。
保険会社指定の工場であれば、代車を無料で手配してくれたりします。

贔屓している工場がないのであれば、保険会社指定の工場に修理を依頼するのもありかもしれません。

事故現場で電話したのであれば、
保険会社が相手の方とも話をしてくれますので、後は丸投げすることもできます。

上記3つのことは、事故直後、にできるだけ早く行動に移すようにしてください。

また、あなたが悪い事故であっても、お金の話は、絶対に現場でしないでください。

「お金の話は分からないので、保険会社に相談します。」とでも言っておきましょう。

絶対に、全額支払いますとか明言してはダメです。

双方車が動いている事故状況であれば、保険で全額支払えないケースがほとんどなので、
これだけは絶対守るようにしてください。

以上が簡単ではありますが、自動車事故で最低限やっておかなければいけない対応になります。

是非、ここで覚えておいてください。

トピック!

事故車でも高く売れるってご存知でしたか?

車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

事故車をネットで簡単査定してみる

※月をまたぐと、自動車税の還付金が1ヶ月戻ってこないので、早めに手続きしましょう。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運営者情報

元大手保険会社で事故担当者として現場で働いていました。当サイトの情報は、私が現場で経験したことをベースに作成したものです。そこらの弁護士より、処理した事故件数を上回っているので、情報の信ぴょう性についてはご安心ください。

詳しいプロフィール

ページ上部へ戻る