自動車事故で自車が停車中に損害を被った場合、過失割合はどうなるのか?
気になるところだと思います
ただ、普通はぶつけられたんだから、
過失なんて発生しないんじゃないのか?と考えるかと思います
もちろん、基本的にはその認識で結構です
例えば赤信号で停車中に後ろから追突された場合なんて、
事故を予見できるわけがないですからね
ただ、私が損保会社の事故対応部門で働いていたときに、
被害者の方が停車中だったんですけど、過失があると判断した案件がありました。
なぜ、過失があると判断したかと言いますと、事故を予見できたからです。
この、事故を予見できたかどうかというのが、実は過失割合発生の基準なんですね。
具体的にどういう事故だったかと言いますと、
スーパーの駐車場の通路で停車している最中に、前方からバックで自車に向かってきたそうなんです
時間はおよそ5秒程度です
話を聞く限り、停車中の方はバックでくるのは見えたけど、
まさか自車に気付かずそのままバックしてくると思わなかったみたいで、回避行為を全くしなかったみたいです
そうなると、予見可能性はあるし、
クラクション等の回避行為もできたので、過失0はないよねって話になったわけですね
もちろん最初はご納得頂けませんでしたが、最終的に5%程度の過失割合で示談した記憶があります
なので、停車中=過失0ではなく、予見可能性はあったのか?
100%回避行為は取れなかい状況だったのか?
この2点を考えて、停車中の過失割合を判断するようにしてください
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。