交通事故の過失割合の8対2と8対0の違いってよく分からないですよね?
私も保険会社で働くまでは???だったので、
分からないのも無理はないかと思います
また、保険会社の事故対応部門で3年働いていたときも、
9対0はあっても8対0で解決した事故はなかったと記憶しています
それぐらい、8対0というのは滅多にない事故です
一般的に8対2の意味は知られていますが、8対0というのは業界用語で方賠と言われています
方賠=片方のみ賠償責任が発生するという意味です。
具体例をあげます。
あなたの損害額:100万 過失:8割
相手の損害額:70万 過失:0割
こうなった場合、あなたが相手に56万(70万×8割)を支払って解決となります。
あなたは相手から一切もらえません
これが、片賠です
もし8対2であれば、相手から20万円受け取ることができるわけですね。
これは一例ですが、通常過失か片賠かでここまで変わってくるわけです。
車両保険に加入していれば、あなたの車の修理費は全部出ますが、
もし加入していなければ、自己負担額かかなりの額になります
故に、片賠で自己負担額を減らしたい・・・という思いが出てくるわけです
もちろん示談解決の手段として片賠はOKです。
なので、最終的にはあなたの状況を考えて、
8対0という片賠の示談解決も検討してみてください
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。