過失割合とはいったい何なんでしょうか?
自動車事故を起こさない限りは、
日常生活で耳にすることはほとんどないと思います。
私は、保険会社の事故対応窓口で3年働きましたが、
お客さまの中には過失割合という言葉に???となる方もいらっしゃいましたので、
責任割合という言葉を使っていましたね。
責任割合と言われれば何となくイメージできますでしょうか?
要は、事故の責任がどちらに何%あるか?ということです。
例えば、追突事故を起こしてしまった場合は、あなたに責任は100%ありますよね?
なので、こういう場合は過失割合は100:0になるわけですね。
逆に、あなたが一時停止を無視して交差点で優先の車と事故した場合は、
80〜85%の過失があなたに発生します。
ちなみにこの過失割合ですが、5%刻みです。
理由は、細かく刻みすぎると解決できるものも解決できないからと言われています。
真相は不明ですが・・・笑
どうやら確かドイツだったと思いますが、過失割合は3パターンぐらいしかないと言われています。
要は、国によって過失割合は変わるということですね。
一応、日本は5%刻みで過失割合が決められていることを押さえておいてください。
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。