自動車事故の過失割合の著しい過失割合とはどういう意味なのか?
よく分からないですよね
私も保険会社に入社するまでは、知りませんでした
著しい過失とは、判例タイムズという全保険会社が、
バイブルにしている本に記載のある文面のことです
絶対というわけではないですが、
交通事故の過失割合を決定する上では欠かせない本ですね
判例タイムズには、事故形態別に基本過失割合が定められています
例えば、一時停止の標識があって事故を起こしたら、8割の過失があるとかですね
ただ、過失というのは事故形態だけで決定できるものではありません
例えば、当事者が事故時に携帯電話で話ながら運転していたとなれば、
不注意じゃないのか?となりますからね
こういった、プラスαの不注意、違反のことを著しい過失と業界内では言われているわけです
脇見運転、速度違反、ハンドル・ブレーキ操作不適切etc
判例タイムズには、著しい過失に該当する例が色々と記載されています
この著しい過失に該当する場合は、基本的に過失が10%加算されます。
他にも、重過失というものもあり、これは20%加算されます
もし、著しい過失に該当するのか?と悩んでいるのであれば、
一度、保険会社にお問い合わせされることをオススメしますよ
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。