玉突きの交通事故の過失割合はどーなるのか?
気になるところだと思います
私は保険会社で働いていたときに、
10台以上が絡む玉突き事故の担当をしましたが、その際はもうわけが分からなくなりましたね
玉突き事故というのも様々で、単純な玉突き事故の場合は、
一番後ろの車が全責任を負うのが通常です
3台絡んだ玉突き事故であれば、
前から3台目の車が過失割合100%になるということです
前から2台目の車は、3台目に追突されたのが原因で、
1台目に追突してしまうわけですからね
ですが、非常にややこしくなるのが時間差玉突きであったり、多重玉突きです
こうなった場合、同じ箇所に複数損害が発生したりするわけですが、
どの玉突きでこの傷ができたのかというのが判断できないわけです
過失割合に関しても、正直わけがわからなくなります
もう、ぐっちゃぐちゃですからね
そうなると、後は保険会社同士の話合いになるわけてす。
10万の損害であれば、半分の5万円を双方で負担しようとか、
もう解決策はその都度変わります
玉突き事故で大切なのは、事故時の衝撃が1度のみか?
または複数回あったか?などの、事故状況が一致するかどうかです
事故状況が確認できないと、話を進めようがありませんからね
なので、正確な過失割合で交渉するためにも、
保険会社への事故報告は慎重に行うようにしてください
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。