当て逃げされた場合、過失割合はどうなるんでしょうか?
気になるところだと思います
私は保険会社の事故対応窓口で3年働いていましたが、
稀に当て逃げの事故を担当することがありました
そんな経験からお伝えできるのは、
まず当て逃げは過失割合とは一切関わりがないということです
なぜなら、過失割合というのは事故直前の話を元に決めるもので、
事故後の当て逃げとは関係がないからです
ここで話は分かるけど気持ちが納得できないという方も多いですが、
これは裁判でも変わらないので割り切るしかありません
私が担当した事故でも、当て逃げした車を追跡して捕まえて、
非常に憤慨されていた契約者様もいらっしゃいましたね
私も逆の立場ならそうするので、当然といえば当然ですね
ただ、実際、一番の問題は当て逃げした車が分からないときです
そうなった場合、車両保険で対応せざるを得ないわけですが、
あなたの保険の内容によっては車両保険でも保険がおりない可能性もあります
というのも、車両保険には相手の車が特定できないと支払えないという契約があるんですね
私の今の自動車保険もその内容なので、
万一当て逃げ被害にあえば自己負担で車を修理する必要が出てきます
私はそれを承知した上で加入していますが、
もしあなたも当て逃げ被害がご心配なら車両保険を見直しは必要かもしれませんね
トピック!
弁護士費用特約があるなら弁護士に相談が1番!
弁護士費用特約があれば、無料で弁護士に相談・示談代行依頼が可能なので、過失割合で納得できない場合は、必ず弁護士を頼ってください。そのための弁護士ですからね。
以下の、大手弁護士法人ALG&Associatesであれば、交通事故に強く全国対応で、弁護士費用特約がなくても無料で相談できます。
メールで今の状況をお伝えし、過失割合を何とかできないかだけでも聞いてみる価値はありますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。