- 2015-3-7
- 車両保険(お車の補償)
- 一般補償, 限定補償
- コメントを書く
車両保険は一般的に保険会社によって名称は異なりますが、
一般補償と限定補償の種類に別れています
言葉の意味で分かるかと思いますが、一般補償=車対車以外の事故も補償で、
限定補償=車対車の事故のみ補償するという違いがあります
限定補償のことをエコノミー+限定Aと読んだりもしますが、
一般補償よりかなり保険料が安くなります
補償が限定されるんで当然と言えば当然ですよね
ただ、当て逃げ被害にあったときは注意が必要です
というのも、限定補償の場合は、例え車同士の事故であっても、
相手自動車の詳細が分からなければ支払ってもらえません
要は、自損事故扱いになってしまうんですね
私が保険会社で勤めていた際に、限定補償に加入していて当て逃げ被害に遭い、
警察届け出するも相手自動車が見つからず泣き寝入りするしかなかったというお客様がよくいました
その際に、お客様 は一般補償で入ってれば良かったな・・・とよくおっしゃていましたね
なので、万が一の備えも欲しいというのであれば、
一般補償で加入するのがいいかもしれないですね
一応、限定補償で加入される場合は、
保険会社によって補償範囲が若干異なる場合がありますので、
しっかり補償範囲を確かめてから加入するようにしてください
トピック!
事故車でも高く売れるってご存知でしたか?
車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。