- 2015-10-2
- 三井住友海上の自動車保険
- コメントを書く
三井住友海上の車両保険はどうなのか?
気になりますよね
三井住友海上は損保業界最大手なので安心なのは間違いないですが、
一応、元保険会社社員の私が三井住友海上と他社の車両保険の補償内容を比較してみます
目次
三井住友海上の車両保険の種類は3つ
①一般車両
②車両危険限定
②車両危険限定(A)
ただ、今いちピンとこないかと思いますので、下記表をご覧ください
補償範囲 | 落書き | 盗難 | 火災・爆発 | 台風・竜巻・洪水・高潮 | 飛来中・落下中の他物との衝突 | いたずら | 車対車 | 単独事故 | 当て逃げ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般車両 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
車両危険限定 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △(相手車が確認できる場合のみ補償) | ☓ | ☓ | 車両危険限定(A) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ | ☓ |
以上が、三井住友海上の車両保険の補償の一覧です
結論から申しますと、当然ながらスタンダードな車両保険と言えます。
なので、ご安心いただいて大丈夫ですね
他の東京海上や損保ジャパン日本興亜の車両保険も上2種類は同様の内容です。
通販型においても車両保険が3種類ある保険会社もありますが、
ベースは上2種類と同様の内容です
三井住友海上の車両保険の気になる疑問を解決
三井住友海上の車両保険で多くの方が疑問に思うことを簡潔にまとめてみました
三井住友海上の車両保険は高いのか?
まず、一番気になるのが値段が高いのか?ということでしょう
結論から言いますと、通販型以外の保険会社であれば保険料はほぼ同等です。
なので、高いということはありません。
ですので、どうしても値段を抑えたいというのであれば、
代理店介在ではなくソニー損保などの通販型自動車保険を選びましょう
通販型以外であれば、東京海上だろうが損保ジャパンだろうが全部値段は一緒と思ってください
車両保険のオプションの特約については違いが有りますけどね
一般車両・車両危険限定って何?
車両危険限定は、他社では車対車+A、限定補償、限定タイプとも呼ばれています。
要は、オールリスクの一般車両と較べて補償範囲を限定しているわけです。
もちろん、一般車両の方が保険料は高いです。
車両危険限定(A)はオプションのようなもので、
車両危険限定と較べて、車対車を補償しないだけです
車両保険の免責金額は?
三井住友海上の場合、免責は2パターンあるようですね。
0-10万という増額方式が自動車保険においてはスタンダードです。
契約の8割以上は0-10万でしょう。
特に、こだわりがなければ0-10万の増額方式でいいかと思います
飛び石事故は車両保険で補償される?
飛び石は、一般車両、車両危険限定、車両危険限定(A)でも補償されます。
他社でも、どの内容の車両保険で同様に補償されますのでご安心ください。
車両保険無過失事故特約って?
車両保険無過失事故特約とは文字通りで、あなたに過失がない事故。
例えば、赤信号停車中に追突されたりですね。
こういうあなたに過失がない事故で、かつ、相手が無保険で支払いに応じてくれない。
そういう場合に、車両保険で車を直すけど事故としてはカウントしないという内容です。
通常、車両保険を使えば次年度は等級が下がりますし、保険料も上がります
ですが、車両保険無過失特約が適用された場合、
等級も下がりませんし保険料が上がることはないというわけです。
ただ、私は保険金支払いの現場で1000件以上の事故を担当してきましたが、
この特約を使ったというケースはゼロです
他の担当者からもこの特約を使ったなんて話も聞いたことがありません
それほど、この特約を使うのはレアケースということです
但し、約13%は任意保険未加入というデータもあるので、
心配性の方は特約をつけてもいいのでは?というのが私の考えです
一つ、注意点をあげるとすれば、この特約は当て逃げされた場合は使えません
なぜなら、支払い条件に相手車が確認できる場合に限るという条件があるからです
車両保険無過失特約は事故としてカウントしないので等級がダウンすることもありません
そのため、保険金詐欺目的で使われてはたまったもんじゃないというわけです。
なので、当て逃げ被害は適用外なのです
三井住友海上の車両保険でも地震は支払対象外
地震保険の契約件数が伸びていますが、基本的に車の場合、地震は支払い対象外です
これは、三井住友海上に限らず全保険会社同じで、「地震・噴火・津波」は原則支払対象外です
ですが、近年、地震時も支払いますよという特約が登場しており、
三井住友海上もその例外ではありません
三井住友海上での特約名は、地震・噴火・津波「車両全損時定額払い」特約です
そのため、地震に備えたいというのであれば、この特約を付ければOKですよ
新車特約って何?役立つの?
新車に車両保険を付ける場合に役立つのが新車特約です
新車特約をつけていれば、車が大破しても、
新たな新車の購入費用分を保険で購入できるという内容です
保険金額の50%以上の損害で、新車特約を使うか使わないかを選択できますからね
例えば、200万の保険金額であれば100万以上修理費で新車を買えるということです
もちろん、買い替える場合は新車は200万が限度ですけどね
非常に便利な特約で三井住友海上以外の保険会社でも用意されています
車に愛情があるのであれば、加入しても損ではないでしょうね
まとめ
三井住友海上は最大手の一つなので、保障内容については不安を抱く必要は一切ありません
車両保険において、通販型にあって三井住友海上にない特約なんてのも基本ありませんからね
もし、あなたが車両保険に加入すべきかどうか迷っているのでしたら、
事故が起きてもいくらまでなら自己負担してもいいか?
これを明確にした上で保険に加入するか検討されるのがいいでしょう
車両保険は非常に高いので人によってはかなりの負担になりますからね
トピック!
事故車でも高く売れるってご存知でしたか?
車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。