- 2015-10-2
- セコム損保に自動車保険
- コメントを書く
セコム損保の車両保険はどうなのか?
気になりますよね
そこで、元保険会社社員の私がセコム損保と他社の車両保険の補償内容を比較してみました
セコム損保の車両保険の種類は2つ
①一般車両
②車対車事故+限定危険
ただ、今いちピンとこないかと思いますので、下記表をご覧ください
補償範囲 | 落書き | 盗難 | 火災・爆発 | 台風・竜巻・洪水・高潮 | 飛来中・落下中の他物との衝突 | いたずら | 車対車 | 単独事故 | 当て逃げ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般車両 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
車対車事故+限定危険 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △(相手車が確認できる場合のみ補償) | ☓ | ☓ |
以上が、セコム損保の車両保険補償の一覧です
結論から申しますと、一般的な車両保険と言えます
代理店介在型であれ通販型であれ、車両保険は原則2種類です。
一般補償と限定補償ですね。
名称こそ各社によって微妙に異なりますが、一般補償がオールリスク補償で、限定補償が自損事故や当て逃げなどを補償外にしています。
私が事故対応部署で働いていたときは、自損事故・当て逃げ事故というのは本当に多かったです。つまり、よくある事故を補償対象外にして保険料を安くしているわけですね。
一般補償にするか限定補償にするかはあなたの価値観次第なので、
しっかり検討してどちらに加入すべきかを決めるようにしてください
トピック!
事故車でも高く売れるってご存知でしたか?
車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。