- 2015-3-25
- 交通事故の示談交渉, 交通事故・損害賠償について
- コメントを書く
交通事故の示談交渉のポイントなんてあるのか?
非常に気になるところだと思います
私は保険会社の事故対応部門で3年働いてきて、
示談交渉を嫌というほど経験してきました
その経験から、次のようなことをしてくる方は本当に示談交渉がやりづらかったですね
①判例タイムズの存在を知っている
保険会社は判例タイムズという本を参考にして過失割合を決定しています。
これは、全保険会社共通なんですが、
基本過失を知っている方との示談交渉は本当に辛いものがありました
なぜなら、譲歩ができないからです
過失割合は判例タイムズを参考に決定しているとはいえ、
最後は譲り合いで決まります
なので、お互い過失割合を譲れないという状況では、
双方の主張の間を取って示談しないか?という提案も場合によってはあるわけです
ですが、判例タイムズの存在を知っていれば、
修正要素がどうとか細かい部分で主張されて、譲歩する気がない方が多い印象がありました
②とにかくゴネる
こういう方も、本当に示談交渉がやりづらかったですね
保険会社の社員もやはり人間です
極力揉めずにスムーズに解決したいと思っているわけですね
それに、解決率など生産性も会社から求められています。
なので、ゴネられると「もう勘弁してくれ・・・」となってしまうわけです
元保険会社の社員としては、ゴネることをオススメするわけではありませんが、
どうしても相手方や保険会社の対応に問題があった場合は、ゴネるのも一つの方法なわけです
個人的には、ネチネチと毎日電話を、かけてきて、ゴネてくる方は本当に嫌でしたね
また、威圧的な方も非常に苦手でした。
但し、担当者によっては逆効果な場合もあると思うので、そこは注意してください
トピック!
事故車でも高く売れるってご存知でしたか?
車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。