Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

交通事故の物損事故の流れを教えてください

7959954cfc090c894fba7b71fcde37c5_s

交通事故の物損事故にはさまざまな種類があります

私は損保会社の事故対応部門で、
毎月80件の新規事故を担当してきました

その中でも一番多かったのが、車対モノの物損事故ですね

これが一番圧倒的に多かったです

駐車場でバックして壁にぶつかったとかですね

こういう壁にぶつかったとかの物損事故でも、
法律的には賠償責任が発生しますので、
修理代・修復代を払う義務があります

なので、まずは所有者に弁償する必要があるかを確認しましょう

車対車の事故は弁償する必要があるのが明確ですが、
車対モノの場合で損傷が少ない場合は、どうしても、
これぐらい大丈夫だろうと判断してしまいがちです

でも、それを決めるのはあなたではなく所有者なので、
しっかり確認するようにしてください

そして、警察にも電話しましょう

車対モノの事故でも警察への連絡は必須です

それに、警察届出をしていないと、
保険会社に連絡しても保険金支払いを渋られる可能性もあります

なぜなら、事故日や何とぶつかって車が損傷したかなども、
客観的に証明する資料がないからですね

これがないと、保険会社も保険金で支払えないわけです

もちろん、最終的に事実確認をとって支払いまではしてもらいますが、
疑いをかけられることにもなりますので、そこは注意してください

一応、保険会社に連絡して、あなたが「対物保険」に加入していれば、
後は保険会社が全て処理してくれますので、丸投げしてOKです

相手所有者とも保険会社が全て代行してやってくれます

なので、基本的に「対物保険」に加入していれば、
所有者の連絡先などを控えて、保険会社に事故報告するようにしてください

トピック!

事故車でも高く売れるってご存知でしたか?

車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

事故車をネットで簡単査定してみる

※月をまたぐと、自動車税の還付金が1ヶ月戻ってこないので、早めに手続きしましょう。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

運営者情報

元大手保険会社で事故担当者として現場で働いていました。当サイトの情報は、私が現場で経験したことをベースに作成したものです。そこらの弁護士より、処理した事故件数を上回っているので、情報の信ぴょう性についてはご安心ください。

詳しいプロフィール

ページ上部へ戻る