- 2015-7-21
- 車両保険(お車の補償), 自損事故の悩み解決
- 車の保険料
- コメントを書く
自損事故で車両保険を使った場合の保険料はどうなるのか?
非常に気になりますよね
自損事故は基本的に3等級ダウンの事故になります。
なので、保険料はかなり高くなると覚悟された方がいいですよ
例えば、あなたの等級が現在20等級だった場合は、
次年度は、17等級という扱いになります
私が保険会社の社員として現場で働いていた際に、
車両保険を使ったお客様より来月から高くなるの?とよく聞かれましたが、
保険期間中は保険料が変わることはありません
なので、例えば3年の長期契約で契約されている場合は、
3年の保険期間終了後に保険料が高くなるわけですね
また、2、3年前より事故有係数という制度も始まり、
3等級ダウン事故なら、事故有係数3年という扱いになり、
3年間は更に保険料が+αで高くなる仕組みになっています
つまり、具体的にいえば自損事故を車両保険を使うと、
20等級だった場合は、17等級(事故有係数3年)となるわけですね
次年度、無事故無請求だった場合は、18等級(事故有係数2年)となります
正直、びっくりするぐらい高くなりますので、
場合によっては保険を使わず自己負担した方がいい場合もあります
なので、保険請求する際は保険会社によく相談されてください
また参考ではありますが、次の事故の場合は車両保険でも1等級ダウン事故の扱いになります。
ご参考にしてください
トピック!
事故車でも高く売れるってご存知でしたか?
車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。