Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/enoybu/car-hoken-navi.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

チューリッヒ自動車保険の弁護士費用特約は他社と較べてどうなんでしょうか?

5693f5e05b0b1f320c3057b9cf105a6e_s

チューリッヒ自動車保険の弁護士費用特約への加入を検討しているけど、
他社と較べてどうなのか?加入すべきなのか?と悩みますよね

今や、自動車保険において弁護士費用特約は必須です

これは、元保険会社社員で事故対応の現場で仕事をしていた、
私の経験からも断言できます

チューリッヒの弁護士費用特約の特徴

①相手自動車との事故の場合に使える

チューリッヒの弁護士費用特約は自動車事故に限定してのものです

もちろん、自動車に限定しているがいいとか悪いとかではないですが、
ソニー損保などは自動車以外にも日常生活版の弁護士費用特約もあります

これは各保険会社によってあったりなかったりなので、もし、日常生活版の弁護士費用特約への加入も考えているのであれば、他社の自動車保険も検討されたほうがいいかもしれないですね

②もらい事故と限定はしていない

ここは結構ポイントです

というのも弁護士費用特約というのは一般的には、もらい事故のみ使える保険という解釈がされています

つまり、あなたに全く責任がない事故にもかかわらず相手が支払いを渋ったり、
過失を認めなかったりとそういった場合に使えますよという保険です

※各保険会社によって解釈が異なるので、「もらい事故」と記載があっても「もらい事故」以外でも使える場合もあります。ケースバイケースなので、事前に保険会社に確認する必要があります。

ですが、チューリッヒの場合「もらい事故」と明記していません

なので、相手に法律上の損害賠償請求をする場合であればどんな事故でもOKというわけです。これは、大きなメリットです。

何かあれば弁護士に頼めるわけですからね

  • 過失割合で納得できない
  • 相手の賠償額に納得出来ない
  • 長期に渡る交渉がめんどくさい
  • ③弁護士費用、訴訟費用含め1会の事故につき300万円が限度

    ここの部分に関しては、他社より劣っていると言わざるを得ないでしょう

    なぜなら、法律相談費用の10万円がないからです

    弁護士を決める際に、最初に相談するのが基本ですが、
    弁護士によっては、相談費用を請求される場合があります

    代理店介在型を含む多くの保険会社は弁護士費用300万円以外にも、
    法律相談費用10万円を別枠で用意しています

    ですが、チューリッヒは用意していないですね

    ここはデメリットとも言えますが、相談費用については請求しない弁護士もいますので、
    そこまで気にする必要はないかもしれないですね

    以上の3点の特徴を理解した上で、チューリッヒの弁護士費用特約への加入をご検討ください

    トピック!

    事故車でも高く売れるってご存知でしたか?

    車両保険でも被害事故でも、修理せず保険だけもらうこともできるんです!後は、以下のカーセンサーの数社の見積もりを比較して、1番高い査定価格で売却し、「保険金」+「売却金」でお得に車を買い替えるだけです。(※事故歴の選択を忘れずに)

    事故車をネットで簡単査定してみる

    ※月をまたぐと、自動車税の還付金が1ヶ月戻ってこないので、早めに手続きしましょう。
     

    関連記事

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    運営者情報

    元大手保険会社で事故担当者として現場で働いていました。当サイトの情報は、私が現場で経験したことをベースに作成したものです。そこらの弁護士より、処理した事故件数を上回っているので、情報の信ぴょう性についてはご安心ください。

    詳しいプロフィール

    ページ上部へ戻る